導入事例
導入事例
ワークフローシステム X -point の導入により生協業務のDXを推進
福井県民生活協同組合様
福井県民の生活を支える生協業務のDXを目指す
福井県における大多数の世帯が利用する宅配サービスのほか、様々な事業を運営する生活協同組合において進められたDX。2022年からワークフローシステム「X- poi nt(以下「エクスポイント」)」を導入した福井県民生活協同組合様の事例をご紹介します。
大講義室の視聴覚システムを刷新。リアル&リモートのハイブリッドな教育環境を実現
福井工業大学様
「日本一の講義室」を目指してスタートした改修プロジェクト
コロナ禍をきっかけに生じた、リモート授業をはじめとした新たな学びの形。そして、イノベーションを生み出すための学修環境の構築。大講義室の改修に合わせて、2021年から新たな視聴覚システムを導入した福井工業大学様の事例をご紹介します。
『HPE SimpliVity』導入で、スケーラブルで統合された仮想化基盤を実現

医療法人 神甲会 隈病院様
いち早く最先端の技術を取り入れ 医療業界をリード
1932年の開院以来、数多くの患者さまと甲状腺疾患を見つめてこられた隈病院様(兵庫県)。今回は、インフラ環境を整備される中で、柔軟な仮想化基盤を実現する『HPE SimpliVity』をご導入いただきました。
バックナンバー
- 株式会社ふじや食品 様
- 管理者側も把握できないほど 複雑な配線に悩まされていた
- OMデジタルソリューションズ株式会社 様
- 顕微鏡のBtoB市場における デジタルカメラの可能性を探る
- 国立大学法人金沢大学 様
- 決裁は「紙ベース」が 当たり前という空気
- 学校法人清風学園 様
- 授業準備を圧迫していた プロジェクターの運用方法
- 株式会社宝来社 様
- 基幹システムの保守が困難となり 新システムへの移行を検討
- 進工業株式会社 様
- 目視では確認が難しい 小さな欠陥に悩まされていた
- 株式会社TOP 様
- サーバを仮想化したものの 運用面では不便さを感じていた
- 中央大学 様
- 物理環境からクラウド環境への 移行・集約を重視
- 下野市教育委員会 様
- 「GIGAスクール構想」の実現へ。 課題は「数」と「時間」
- 東邦電気産業株式会社 様
- 拠点や担当者により情報管理の 方法にバラつきが生まれていた
- バイホロン株式会社 様
- 増え続ける物理サーバによって 作業負荷と運用リスクが増大
- 日本ノーディッグテクノロジー株式会社 様
- 親会社の変更を機に 新たな業務システム導入を検討
- 京都生活協同組合 様
- 情報セキュリティと企業力強化の決定打
- 広尾学園中学校・高等学校 様
- 学園生活に欠かせない必須アイテムに
- 株式会社ブンカ 様
- 大阪・東京に展開する社内ネット ワークを一元管理したい
- 株式会社ジャクエツ 様
- 全国70の営業店における 「手書き伝票」をシステム化せよ
- 学校法人東洋英和女学院 様
- 生徒一人ひとりに学習用端末を 持たせ、情報リテラシーを高めたい
- ホテルモントレ株式会社 様
- 欧州の都市をコンセプトにしたホテルを全国展開
- 日本エンジニアリング株式会社 様
- 建設コンサル業に初導入 カスタマイズにも柔軟に対応
- 坂戸市 総合政策部 情報政策課 様
- 必要要件を単一で満たすシステムとしてSHIELDEX採用
- 西日本工業大学 様
- 外部データセンター活用を機に 『Campus UA』導入が浮上
- シン・エナジー株式会社 様
- 「携帯2台持ち」の不便無くす クラウドPBXの利便性に魅力
- 修道中学校・修道高等学校 様
- 技術科でのレゴ導入で 生徒の取り組み前向きに
- 日本電子計算株式会社 様
- メールやファイルの「無害化」を 低コストで実現するために
- 森ノ宮医療大学 様
- 教育環境のパソコン不足を改善するために『大学推奨パソコンの販売』をスタート
- NTT 西日本ビジネスフロント株式会社 様
- 社内の共通言語をシステムで表現し数値化 、営業社員も管理者もメリットのある仕様に
- 山金工業株式会社 様
- 手書き作業ゼロ目指し 建材部門を大改革
- あわら市生活環境課 様
- IT 活用の空き家調査 「学生視点」に高い評価
- 国立大学法人 神戸大学 様
- 大規模ネットブートを10年前から運用中
- 光明学園 相模原高等学校 様
- パソコンとタブレット、両方の機能を併せ持つChromebookに注目
- 轟産業株式会社 様
- 「保守面を見据えて」当社製品の導入を決定
- 株式会社ミヤシゲ 様
- 将来を見据えて『e2-movE』でのインフラ再構築に着手
- 石川工業高等専門学校 様
- 集中管理システムの低コスト化に当社独自のソリューションが貢献
- 田中ホールディングス株式会社 様
- 業務の重要度と優先度を決めて進行
- 医療法人社団浅ノ川 浅ノ川総合病院 様
- 電子カルテ刷新を機にインフラ再構築、数百台のクライアントPC 入れ替えも
- 平野純薬株式会社 様
- 試薬管理に応えうる拡張性や使い勝手の良さが採用の決め手に
- 清水建設株式会社 様
- 機能をカスタマイズできる柔軟性が導入の決め手
- ナカバヤシグループ 中林建設株式会社 様
- お客様のご要望を叶える豊富な標準機能が採用の決め手に
- スプリングライフ金沢株式会社 様
- 入居者一人ひとりに対応する、食事注文管理システムを導入
- 株式会社トスマク・アイ 様
- 自社システムのリスクを考え、実績のあるシステム導入へ
- 京都精華大学 様
- 制作現場に詳しいプロの視点で「学生こそ最新鋭機器を」と導入
- 株式会社キタジマ 様
- 単なるカスタマイズではなく、 運用面まで考えた提案が決め手
- コーケン株式会社 様
- 旧システムの入れ替えで決め手になったのは人の誠実さ
- 大阪青山大学 様
- 仮想サーバの導入と同時に メールサーバをクラウド環境へ
- 株式会社ジオシステム 様
- 技術向上に伴う受注の増加で 販売管理システムの見直しを検討
- 株式会社ゆりかもめ 様
- VPN を使ったセキュアな閉鎖的ネットワークと 多言語対応アプリで案内業務の向上に寄与。
- 株式会社マツヤスーパー 様
- チェーン展開するスーパー向けの基幹システムを確実にバックアップ
- 宮本産業株式会社 様
- 漆器の製造を管理、把握するために 紙からデジタルへの移行を決意
- 中央大学 商学部 様
- 情報処理概論の授業を中心に タブレット端末の活用を決定
協力会社掲載事例
- 京都産業大学 様
- 株式会社ナナオ様 掲載事例
2,500台以上のEIZOモニターを大量導入
- 京都精華大学 様
- 株式会社ワコム様 掲載事例
マンガ学部に45台の液晶タブレットを導入