Windows7のサポートが終了。建設業界に与える影響と対応策とは?
                    Windows OS誕生以来、これまで何度もバージョンアップが行われてきました。そして新しいバージョンが更新されると同時に、古いバージョンのサポートは次々と終了しています。
来る2020年1月14日、Windows7のサポートも終了します。                  
現場管理にまつわる3つの課題とは?その解決策とあわせてご紹介
建設会社では、常に複数の工事を同時に進めていきます。案件が重なったり、複雑な工事が入ったとき、状況をすっきりと整理するためには適切な現場別管理が必要です。しかし現場管理には、ある3つの課題が発生します。
記事を見るエクセル管理は平成で終了!令和からはシステム導入で正しいセキュリティレベル管理を
建設会社が健全な企業経営を行うためには、工事や相手企業に関する情報を適切に扱う必要があります。簡単に誰でもどんな情報でも見れたり、容易にデータを社外に持ち出せたりするのは、セキュリティ意識が低くコンプライアンスを意識していないことになります。
記事を見る予実管理とは?!建設業において、漏れのない予実管理のやり方を徹底解説
業界にかかわらず、企業において適切に予実管理を行うことは非常に重要です。しかしこと建設業においては、この管理がより難しくなっています。そこで今回は建設業における予実管理にフォーカスを当てた内容をご紹介します。
記事を見るエクセルでの管理はもう限界!工事原価管理システム導入の必要性について!
建設業や工事業においてエクセル(Excel)を活用している方は多いと思います。エクセルは大多数の企業様において活用しやすい環境にあると思います。ただ、仕事の請負件数が増えていく中でエクセルでの管理の限界を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
記事を見る消費税増税と経過措置並びに軽減税率の対応について!
2019年10月1日に、消費税率が10%に引き上げられる予定です。2014年4月に17年ぶりに消費税が8%に増税して以来、5年ぶりの出来事です。今回の消費税率の引き上げに伴う変化とポイントである「経過措置」と「軽減税率」の2点についてお伝えします。
記事を見る税制優遇措置とIT補助金制度を活用して、ソフトウェアをお得に導入!
中小企業がソフトウェアを導入する場合、税制優遇措置とIT補助金制度を活用すればお得になるということをご存じでしょうか。すべてのソフトウェアに適用されるわけではありませんが、補助金・税制を担当する各省庁から認定を受けたソフトウェアであれば、金銭面のサポートを受けることができます。
記事を見る作業を滞らせる承認待ちは、ワークフローで短縮可能!
会社の規模が大きくなればなるほど、捺印業務にかかる負担も増えてしまうものです。とくに、部下を抱える管理職の方にとって、この捺印業務は負担の大きい作業ではないでしょうか。また、その承認待ちで足止めを食らってしまい、なかなか前に進めないという社員の方もいるかと思います。
記事を見る工事1式に含まれるお金の流れ…案件毎にしっかり管理出来ていますか?
「工事1式」は、29存在する工事業種のなかで、建築と土木という2業種しかない「一式」工事のことです。たとえば、総合的な企画、指導、調整のもとで建築物を建設する工事などが、この「工事1式」にあたります。
記事を見る工事進行基準での計算の苦労は、原価管理システムで一掃
「工事進行基準の計算に苦労している」「工事原価をエクセルで計算するのが煩雑」という悩みを持たれている方は決して少なくないでしょう。しかし、原価管理システムを活用すれば、それらの悩みを一掃することができるのです。
記事を見るシステム導入で失敗しないためには、入念な準備が不可欠!
「せっかく大金をはたいてシステム導入したのに、思うような成果が得られない」そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。せっかくシステム導入を行っても、社員がしっかりとシステムを使いこなすことができなければ意味がありません。
記事を見る最新の投稿もチェック!
そのExcel、毎月誰が直している? 属人化からの脱却で始まる組織改革
2025-10-06 20:39
現場を支えているのは「個人のスキル」? 建設業界の現場で日々行われている事務業務。その中でも、Excelによる台帳管理はいまだに多くの企業で行われています。あなたの企業でも、契約の進捗管理、支払予定の一覧、原価の記録など […]
もう 紙・FAXには戻れない!電子契約から始める業務DX
2025-09-03 21:58
建設企業では、「契約書は紙で交わすもの」「押印がないと効力がない」といった考えがまだ根強いです。そのため、発注書や請負契約書などの書類を紙で作成・印刷し、押印して郵送またはFAXで送るというプロセスが日常的に繰り返されて […]
請求書が月末に山積みはもう終わり!受取請求のDXとは?
2025-08-04 09:45
建設業界の経理部門は月末・月初に忙しくなり、社員の負担が大きくなることが常態化しています。取引先や下請け業者から大量の請求書が届き、すべてを処理するために多くの時間と労力がかかっています。 そこで今回は、請求書業務におけ […]
建設業界の郵便料金値上げと建設DXサービスの新たな展開
2024-08-30 12:20
現在、建設業界において郵便料金値上げが大きな話題となっています。そこで今回は、郵便料金が上がることで、建設業界にどのような影響を与えるのか、どういった対応策を進めるべきか、近年注目されている建設DXはどう役立つのかについ […]
建設DX展示に出展します。(2024/9/11-13 大阪)
2024-08-29 09:16
この度、JAPAN BUILD内の建設DX展に出展させていただくことなりました。 出展社詳細はこちらをご覧ください。(外部サイトとなります) また、展示会の内容についてはこちらのPDFをご覧ください。
 
				


 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    