Windows7のサポートが終了。建設業界に与える影響と対応策とは?

目次

  1. 1.Windows OSを更新しないデメリット
    1. 1.1.1.セキュリティ上の問題がある
    2. 1.2.2.改善された機能や新しいサービスが使えない
    3. 1.3.3.他社とのデータのやり取りに問題が起こる
  2. 2.OSをバージョンアップできない事情もある

Windows OSを更新しないデメリット



Windows OSを更新しないままでいると、どんなデメリットがあるのでしょうか?


1.セキュリティ上の問題がある

サポートが終了したWindows OSを利用していると、セキュリティ対策された無償パッチが提供されません。

〇●〇●〇●
【セキュリティの無償パッチ】
OSに脆弱性等の問題が発見された場合、データが漏洩したり、他のPC等を攻撃するきっかけとなる場合があります。こうした問題を防ぐには、不具合を解決するためにメーカーから配布されるセキュリティパッチの適用が必要です。
〇●〇●〇●

Windows OSでは重要な脆弱性が発見された場合や毎月決まったタイミングで、新たなセキュリティパッチが更新できるようになっており、PCに保存されたデータを守っています。
しかし、サポートが終了すると新しいセキュリティパッチは配布されず、脆弱性の低い状態を放置することになるのです。これは悪意ある攻撃により機密情報が社外に漏らされる可能性を示唆します。
社内の情報でいえば、工事の契約情報や実行予算情報など、さまざまな取引先情報が不正に取得され、大問題につながります。


2.改善された機能や新しいサービスが使えない

サポートされたOSは、世界中のユーザーが使っていく中で様々な改善点が見つかります。その改善点を活かし、最新のOSにバージョンアップすることでより安全で使い勝手の良い環境になる仕組みになっているのです。つまりサポートされない古いバージョンを使い続けていると、新しいサービスが利用できないままということになります。
またサポートされないOSを使い続けると、仕事で必要なサービスやツールが使えなくなる可能性もあるのです。サービスやツールの提供者は、常に最新OSに向けたものを開発しています。ある程度までは古いままでも問題ないかもしれませんが、時がたつにつれてどんどん利用できないものが増えていくのです。
例えば、現在開発されているソフトは当然ですがWindows98では動きません。それと同じように、Windows7を使い続けていては今利用しているサービスを利用できなくなってしまいます。端的に言えば、IT面において世の中から取り残されてしまうことになってしまうのです。


3.他社とのデータのやり取りに問題が起こる

いくら新しいツールやサービスが使えなくなるとはいえ、「うちは自社で完結しているから大丈夫」と思う方がいるかもしれません。しかし、他社とのデータをやり取りする事は現在は当たり前なこと。
他社が最新OSにアップデートしていれば、当然送られてくるデータも最新の状態です。ソフトによっては互換モードがあり閲覧はできるかもしれません。しかしそれが正しく表示されているとは言い切れませんし、編集を加えることもできなくなってしまいます。
建設業界でも、お客様や仕入先とのやりとりが常に発生しますが「うちのPCは古いOSなので、もらったデータを見ることができない」となれば、仕事を依頼する先として、また依頼を受ける側としても信頼の置ける企業とは言えなくなってしまいます。


OSをバージョンアップできない事情もある



企業によっては、色々な問題があるとはわかりつつOSのバージョンアップができない事情もあるかと思います。
たとえば自社で使用している基幹システムが最新OSに対応していない場合、やみくもに社員のPCをバージョンアップさせては、それぞれのPCに業務が分かれてしまい利便性高める為の導入が、かえって仕事にならない状態に陥ってしまうでしょう。
2019年4月時点、デスクトップのOSシェアはWindows10が43.6%、Windows7が36.5%という状況で、まだまだ3割以上がWindows7を使っています。しかしいずれは、最新OSに対応できるよう、基幹システムや業務に使うツールなどを見直さねばなりません。これは一朝一夕には完了せず、時間が必要です。特に建設業界、とりわけ中堅企業では、こうした作業に時間がかかる傾向にあります。
そのタイミングでこそおすすめしたいのが、e2-movEです。このシステムは販売や工事管理における業務を効率化し、部署の垣根を超えたセキュリティの高い情報共有も実現します。
そして何より、e2-movEはWindows7とWindows10のどちらにも対応しているのです。つまり「すぐには移行できないが、ゆくゆくは最新OSにするつもり」という企業にもぴったり。

まずはどちらにも対応するシステムを導入し、体制を整え万全の状態で最新のOSへアップデートする事をおすすめします。

e2-movEの詳細が分かる資料を公開しています

e2-movEとは、全国の建設・工事・建材販売業界400社以上の導入実績がある、工事管理・販売管理を支える画期的なシステムです。

「e2-movEについてもっと知りたい!」「とりあえず、e2-movEの概要を確認したい」
そんな方は、こちらより資料のダウンロードください。

e2-movEのオンラインデモ受付中

e2-movEの詳細な説明をご希望される方にはオンラインデモを実施しております。
オンラインデモをご希望の方は、こちらからお申込みください。

最新の投稿もチェック!

【2024年版】e2-movEはインボイス枠も対応 IT導入補助金 2024について解説

2024-03-04 09:36

年々業界の認知度を高めている【IT導入補助金】。毎年多くの企業様からお問い合わせを受け、実際にご利用頂いております。 このIT導入補助金事業ですが、2024年も実施されることになりました。IT導入補助金 2024では「イ […]

出面管理とは?勤怠管理と連携して建設業の働き方改革に備えよう

2023-09-15 11:06

工事現場において重要な、出面管理。重要な作業にも関わらずアナログな管理がなされており、非効率な状態になっているケースも見られます。そこで今回は、出面管理の基本と、建設業の働き方改革に備え出面管理と勤怠管理を連携させる重要 […]

e2-movEはデジタル枠も対応!IT導入補助金2023の内容と昨年度からの変更点を解説

2023-04-19 13:37

今や業界の認知度も高まってきたIT導入補助金は、今回で7回目の実施となりました。改めてこの補助金はいったいどのような内容なのか、IT導入補助金2022からの変更点も含めて解説します。 昨年度の内容を踏襲しつつ、少額からで […]

改正電子帳簿保存法はどう対応する?2年の猶予期間中に必要な対策とは

2023-02-13 11:05

2022年1月に電子帳簿保存法が改正され、これにより企業はいくつかの対応を迫られました。特にこれまで電子化やDXを進めていなかった企業では、新しいシステムの導入や運用の変更などを余儀なくされています。 そこで今回は、改正 […]

建設業の新3Kとは?従来の3Kとの違いや新3Kを実現するために必要な取組を徹底解説!

2023-02-03 10:24

かつて建設業は、「3K」業界だと呼ばれていました。この3Kとは、「きつい」「汚い」「危険」という言葉がセットになったとても不名誉なワードでした。実は今、建設業界はこの旧式の3Kから新しい3Kに変貌しようとしています。そこ […]