エクセル管理は平成で終了!令和からはシステム導入で正しいセキュリティレベル管理を

建設会社が健全な企業経営を行うためには、工事や相手企業に関する情報を適切に扱う必要があります。簡単に誰でもどんな情報でも見れたり、容易にデータを社外に持ち出せたりするのは、セキュリティ意識が低くコンプライアンスを意識していないことになります。

記事を見る





エクセルでの管理はもう限界!工事原価管理システム導入の必要性について!

建設業や工事業においてエクセル(Excel)を活用している方は多いと思います。エクセルは大多数の企業様において活用しやすい環境にあると思います。ただ、仕事の請負件数が増えていく中でエクセルでの管理の限界を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

記事を見る


税制優遇措置とIT補助金制度を活用して、ソフトウェアをお得に導入!

中小企業がソフトウェアを導入する場合、税制優遇措置とIT補助金制度を活用すればお得になるということをご存じでしょうか。すべてのソフトウェアに適用されるわけではありませんが、補助金・税制を担当する各省庁から認定を受けたソフトウェアであれば、金銭面のサポートを受けることができます。

記事を見る

作業を滞らせる承認待ちは、ワークフローで短縮可能!

会社の規模が大きくなればなるほど、捺印業務にかかる負担も増えてしまうものです。とくに、部下を抱える管理職の方にとって、この捺印業務は負担の大きい作業ではないでしょうか。また、その承認待ちで足止めを食らってしまい、なかなか前に進めないという社員の方もいるかと思います。

記事を見る




最新の投稿もチェック!

もう 紙・FAXには戻れない!電子契約から始める業務DX

2025-09-03 21:58

建設企業では、「契約書は紙で交わすもの」「押印がないと効力がない」といった考えがまだ根強いです。そのため、発注書や請負契約書などの書類を紙で作成・印刷し、押印して郵送またはFAXで送るというプロセスが日常的に繰り返されて […]

請求書が月末に山積みはもう終わり!受取請求のDXとは?

2025-08-04 09:45

建設業界の経理部門は月末・月初に忙しくなり、社員の負担が大きくなることが常態化しています。取引先や下請け業者から大量の請求書が届き、すべてを処理するために多くの時間と労力がかかっています。 そこで今回は、請求書業務におけ […]

建設業界の郵便料金値上げと建設DXサービスの新たな展開

2024-08-30 12:20

現在、建設業界において郵便料金値上げが大きな話題となっています。そこで今回は、郵便料金が上がることで、建設業界にどのような影響を与えるのか、どういった対応策を進めるべきか、近年注目されている建設DXはどう役立つのかについ […]

建設DX展示に出展します。(2024/9/11-13 大阪)

2024-08-29 09:16

この度、JAPAN BUILD内の建設DX展に出展させていただくことなりました。 出展社詳細はこちらをご覧ください。(外部サイトとなります) また、展示会の内容についてはこちらのPDFをご覧ください。

建設業界のDXはどう進める?建設業の課題とDXの推進方法について解説

2024-06-19 11:32

建設業界では、人手不足や生産性の低下、安全性の確保など、多くの課題を抱えています。これらを解決する策として注目を集めているのが、DX(デジタルトランスフォーメーション)です。これは、場当たり的な解決ではなく、業界を持続的 […]