システム導入で失敗しないためには、入念な準備が不可欠!
目次
■導入したシステムが失敗に終わる原因
導入したシステムが失敗に終わってしまう原因は、決して1つではありません。しかし、うまくいかないシステム導入には、いくつかの共通点があります。それは、以下の4点です。
機能開発ばかりに目が行きすぎてしまう
本来は、価値提供や問題解決といった「全体シナリオ」の部分にシステムを落とし込まなければなりません。
しかし、「どのようなシステムを作ろうか」という機能開発の部分に目がいってしまい、本来の「目的」を見失ってしまうことがあるのです。システムの機能を向上させることは、あくまでも「手段」に過ぎないということを忘れてはいけません。
システムがブラックボックス化してしまっている
1つ目とは真逆のケースです。プランの中で、システムだけがブラックボックス化して孤立すると、メカニズムも失敗に終わってしまいます。
シナリオと整合性の取れたシステムを作るためにも、システムのブラックボックス化は避けなければなりません
投資に対する「リターン」の期待値が曖昧になっている
システム導入による「リターン」の期待値をはっきりさせなければ、どうしても縮小均衡になってしまいます。
そのため、効果を出せないまま終わってしまうというケースもあるのです。投資額を妥協しないためにも、リターンの期待値は曖昧にしないほうが良いでしょう。
サービスの稼働率に対する指標が曖昧になっている
もし、サービスの稼働率が99.5%なのであれば、1ヶ月の停止時間は約3時間となります。
こういった概念をもとに影響度を考えなくてはなりませんが、高価なインフラ費用を強いられているケースも少なくありません。
■準備に力を入れたシステムは非常に便利なものになる
システム導入で失敗しないためには、やはり「準備」に力を注がなくてはなりません。システム開発が成功するか失敗するかは、準備段階で8割方、決まっていると言っても過言ではないのです。
システム導入に限った話ではなく、どのような物事に関しても、成功するためには「準備」が重要になります。
例えば、家を建てる場合、実際に工事が始まるまでの間に、何度も話し合いを重ねて、入念に計画を立てていくのが一般的ですよね。
それは、「入念に計画を立てなければ失敗してしまうから」に他なりません。その入念な計画(準備)があってこそ、初めて計画通りの家ができあがるのです。
だからこそ、システム導入を検討する際にも、まずは「どのような形が適しているのか」「どのようなシステムであれば使いやすいか」「極力楽をするためには、どのようなシステムを作るべきなのか」といった点を洗い出していく必要があるでしょう。
当然、これらの点は一人だけですべて洗い出せるわけではありません。そのため、色々な社員から意見を聞く場を設けることも重要になるでしょう。
三谷商事の場合、入念なヒアリングを行った上で、デモデータで流れを体験することができます。
デモデータで流れを体験し、少しでも違和感があれば再度ヒアリングを行っていくというプロセスを大切にしているので、システム導入の失敗というリスクは極めて低くなっています。
■システム導入後のケアも大切です
システムが完成しても、まだ安心してはいけません。システム導入後のケアをどのように行うかで、システムへの評価も大きく変わってくるからです。
現場に落とし込み、現場の人間が使いこなせるようになってこそ、システム導入が成功したと言えるのです。
だからこそ、システム導入後はしっかりとケアを行い、一人ひとりが安心して使用できるような環境を整えていく必要があります。
例えば、システム評価項目を作り、アンケート形式で回答してもらうのも一つの手でしょう。
どういった点に満足しているか、どういった点に問題が生じているかといった点が浮き彫りになるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
システム導入は、「効率化を図り、より大きなリターンを得ること」が何よりの目的です。
その「目的」を見失ってしまうと、何の成果にも繋がらないシステムになってしまうので、準備には最大限の力を注いでいくことをおすすめします。
↓導入実績はこちらから↓
e2-movEの詳細が分かる資料を公開しています
e2-movEとは、全国の建設・工事・建材販売業界400社以上の導入実績がある、工事管理・販売管理を支える画期的なシステムです。
「e2-movEについてもっと知りたい!」「とりあえず、e2-movEの概要を確認したい」
そんな方は、こちらより資料のダウンロードください。
e2-movEのオンラインデモ受付中
e2-movEの詳細な説明をご希望される方にはオンラインデモを実施しております。
オンラインデモをご希望の方は、こちらからお申込みください。