新年のご挨拶と2019年お役立ち情報のまとめ
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2019年より、みなさまへ本格的に「お役立ち情報」として様々なテーマについてご紹介してまいりました。2020年初めの記事はそのまとめと、業界全体につい […]
記事を見る新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2019年より、みなさまへ本格的に「お役立ち情報」として様々なテーマについてご紹介してまいりました。2020年初めの記事はそのまとめと、業界全体につい […]
記事を見る現在、建設業界では人員不足が進んでいます。一体その背景には何があるのか、そしてどのようにして解決していけばいいのか。対処法を踏まえてご紹介します。 目次[非表示] 1.建設業界における人手不足の背景とは? 2.人手不足の […]
記事を見る中小企業がソフトウェアを導入する場合、税制優遇措置とIT補助金制度を活用すればお得になるということをご存じでしょうか。すべてのソフトウェアに適用されるわけではありませんが、補助金・税制を担当する各省庁から認定を受けたソフトウェアであれば、金銭面のサポートを受けることができます。
記事を見る現場を支えているのは「個人のスキル」? 建設業界の現場で日々行われている事務業務。その中でも、Excelによる台帳管理はいまだに多くの企業で行われています。あなたの企業でも、契約の進捗管理、支払予定の一覧、原価の記録など […]
建設企業では、「契約書は紙で交わすもの」「押印がないと効力がない」といった考えがまだ根強いです。そのため、発注書や請負契約書などの書類を紙で作成・印刷し、押印して郵送またはFAXで送るというプロセスが日常的に繰り返されて […]
建設業界の経理部門は月末・月初に忙しくなり、社員の負担が大きくなることが常態化しています。取引先や下請け業者から大量の請求書が届き、すべてを処理するために多くの時間と労力がかかっています。 そこで今回は、請求書業務におけ […]
現在、建設業界において郵便料金値上げが大きな話題となっています。そこで今回は、郵便料金が上がることで、建設業界にどのような影響を与えるのか、どういった対応策を進めるべきか、近年注目されている建設DXはどう役立つのかについ […]
この度、JAPAN BUILD内の建設DX展に出展させていただくことなりました。 出展社詳細はこちらをご覧ください。(外部サイトとなります) また、展示会の内容についてはこちらのPDFをご覧ください。