イベント・セミナー

【ウェビナー】「教育の質の保証、学修の可視化・改善」最前線! ~

「教育の質の保証」とりわけ「内部質保証」を重視した制度への転換が文部科学省から掲げられてからしばらく立ちますが、皆様はどのように取り組んでいますか。
中でも学修の可視化というのは、学生の成長を促し、教育の質を高める上で避けて通れない重要な課題です。

本セミナーでは、この「学修の可視化」に焦点を当て、先進的な取り組みをご紹介します。

基調講演では、 eポートフォリオを活用した学習支援と教育改善への取組に力を入れている大阪公立大学の星野聡孝教授をお迎えし、学生の学びを促すことを目的とした学修の可視化(学修プロセス全体の可視化)についてご講演いただきます。ぜひご参加ください。

セミナー受付中!

主催・共催

開催日 2025/07/11(金)
開催時間 13:30~15:30
会場 本セミナーはWeb上でご視聴頂く「Webセミナー」となります。
※お申込いただいた方へ、Webセミナーご視聴用のURLを別途ご連絡いたします。
参加費:無料(※事前予約制)
主催 三谷商事株式会社
共催 株式会社システムディ
日本データパシフィック株式会社
参加費用 無料

セミナーの概要

開催日時およびオンラインセミナー申し込み

※このオンラインセミナーは「Zoom」で実施します。

ご参加ご希望の場合は、下記リンクからお申し込みください。

2025/7/11(金)13:30~15:30 
お申込み画面へ

お申込み画面は外部サイトに移ります。当該サイトの注意事項に従い、ご登録をお願いいたします。
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 その他の社名、サービス名、商品名などは、各社の商標または登録商標です。

セミナー内容

13:30

14:20
第1部 『学修支援・教育改善のための学びの可視化、その実現ツールとしてのeポートフォリオ』

学修成果の可視化とその活用は、内部質保証の一環として今の日本の大学に強く求められています。しかし、教育の改善、さらには、学生への学修支援には、学修成果だけでなく学修プロセスの可視化が重要です。そのためのツールとして、学生・教員用のeポートフォリオを設計・導入した大阪府立大学/大阪公立大学の事例(導入経緯、仕組み、データ活用)について、運用面の工夫なども含めて紹介します。

大阪公立大学
国際基幹教育機構
教授
星野 聡孝 様
14:30

14:50
第2部 『学生カルテを活用した学生生活へのケア』

CampusPlan学生カルテ機能による情報公開、学生への支援等データ可視化による取り組みについてご紹介します。

株式会社システムディ
学園ソリューション事業部マネジメント課
課長
中村 岳志 様
14:50

15:10
第3部 『LMSからの教学マネジメントへの取り組み方法』

多くの大学で教学マネジメントへの取り組みがなされていますが、LMSで対応可能な取り組み方法についてご紹介いたします。

日本データパシフィック株式会社
代表取締役
平 治彦 様
15:10

15:30
第4部 『ラーニング・アナリティクス(LA)による学習プロセスの可視化』

学生の主体的、自律的な学びを支援することを目的とした学習分析システム「CampusLA」を通して実現可能な「学びの改善」についてご紹介します。

三谷商事株式会社
情報システム事業部関西文教営業部
森 美都子

お問い合わせ

セミナー事務局

部署
情報システム事業部
担当
森 美都子
E-mail
edu-info@mitani-corp.co.jp