ファイル暗号化・追跡ソリューション 「FinalCode」

渡したファイルが“あとから”消せる、魔法のソリューション
「FinalCode」は、重要なファイルを暗号化して、ファイルの開封状況などの利用状況を追跡し、あとから遠隔で削除もでき、万全の情報漏洩対策を実現するファイル暗号化・追跡ソリューションです。
技術情報や企画書、設計図、顧客情報などの重要な情報を社外への漏洩から守るために、「FinalCode」をぜひご活用ください。
FinalCodeの特長
-
パスワードが流出することがないので 社外の人とも安心して重要なファイルのやり取りが行えます。パスワードをつけても、ファイルと一緒に漏洩してしまったら意味がありません。
「管理が面倒なだけのパスワードだったら、いっその事、ない方がいい」という思いから、
「FinalCode」の暗号化ファイルにはパスワードはありません。
このため、仮にファイルが流出しても、中の情報は漏洩しません。 -
暗号化時に指定した相手以外は開封できません。通常はファイルの閲覧者が増えれば増えるほど、閲覧者から情報が漏洩するリスクは高まります。
「FinalCode」の暗号化ファイルは、暗号化時に指定した相手以外は開封することができないため、勝手な共有、無断の転送による情報漏洩の心配はありません。 -
もしものときは、渡したファイルを遠隔で”あとから”削除できます。削除の依頼や廃棄証明の受領は削除されたことの確認になりません。
また、情報漏洩してしまった時の信用失墜・社会的責任は契約書で回避できません。
「FinalCode」の暗号化ファイルは、渡したファイルも自らの意思で削除することができます。
-
手元を離れたファイルもアクセスログで、しっかり管理できます。誰が、いつ、どのファイルに、どういう操作をしたのかなど、ファイルの操作履歴や開封履歴が管理画面で確認できるため、手元を離れてしまった重要なファイルの行方をしっかり管理できます。さらに、違反操作や権限のないユーザーの操作があった場合、メール通知されるため、安心して重要なファイルを渡すことができます。
-
画面キャプチャやコピー&ペースト、印刷の禁止など、渡した相手の操作を自由に制限できます。画面キャプチャやコピー&ペースト、印刷を禁止など、閲覧者のファイル操作を制限することができ、不正な複製や改変を防止します。さらに、あとからでも自由に操作制限を変更することができます。
また、印刷制限を付けた暗号化ファイルの印刷時に、ユーザーが指定した透かしを追加できるため、紙媒体の取り扱いに関するユーザーのセキュリティ意識を高め、漏洩リスクを軽減することができます。 -
自動暗号化フォルダーで、効率的かつ確実に暗号化ファイルを自動暗号化フォルダーに格納するだけで、あらかじめ設定したポリシーに基づいてファイルの暗号化をすることができます。ファイルごとに暗号化操作を行う必要がありませんので、簡単に、間違いなくファイルを守ることができます。
-
「FinalCode」で暗号化されたPDFファイルをiPhone/iPadで閲覧できます業務で利用するiOS端末(iPhone/iPad)に、iOS端末向けアプリ「FinalCode Reader」をインストールすると、「FinalCode」で暗号化されたPDFファイルを閲覧することができます。
また、もしものときは、iOS端末にダウンロードされたファイルは、遠隔で“あとから”削除することも可能です。 -
「FinalCode」はファイルセキュリティの理想を実現します。「FinalCode」で『できること』
・ファイル暗号化(AES 256bit形式)
・遠隔削除(あとから消せる)
・リモート制御
・ファイルの追跡
・アクセスログや操作ログの取得
・ファイルの持ち出し対策
・ファイル形式を選ばない制御
・機密レベルの分類
・ローカルフォルダー自動暗号化機能*1
・共有フォルダー自動暗号化機能*1
・誤送信対策
・標的型攻撃対策
・クラウドサービス版、オンプレミス版
・強制印刷透かし
・日本語/英語 両対応
・VDI対応(移動プロファイル)
・AD/LDAPアドレス帳
・複数権限設定
・組織階層の定義
・オフライン閲覧機能
・FinalCode API*2
・CADファイル暗号化・閲覧機能
*1:ローカルフォルダー自動暗号化機能は、ユーザーのローカルPCに自動暗号化フォルダーを設定する機能です(ネットワークドライブの割り当てを行うことで、ネットワーク上のフォルダーに対して自動暗号化設定を行うことも可能です)。
共有フォルダー自動暗号化機能は、ファイルサーバーに常駐するモジュールを用いて、共有フォルダーに自動暗号化設定を行う機能です。
*2:ファイルの暗号化や復号など、利用者が通常「FinalCode Client」や管理画面で行う操作を、コマンドラインから行うためのツールです。
製品ラインアップ
お客様のご利用ニーズに合わせて、最適な製品をご選択いただけます。
シンプル運用で確かなセキュリティを実現する「Business Edition」と、FinalCode Ver.5の全ての機能をご利用可能な「Enterprise Edition」をご用意しております。
・FinalCode Ver.5 Business Edition :
- 暗号化
- ログ管理
- リモート権限管理
- ローカルフォルダー自動暗号化
- 複数権限設定(2つまで)
・FinalCode Ver.5 Enterprise Edition
- Business Editionの全機能
- 共有フォルダー自動暗号化機能
- 組織階層の設定
- ユーザー権限のカスタム管理
- 複数権限設定(5つまで)
※FinalCode APIは、「Business Edition」では有償オプション、「Enterprise Edition」は標準機能となります。
※CADファイル暗号化・閲覧機能は、「Business Edition」及び「Enterprise Edition」の有償オプションとなります。
参考URL: http://www.finalcode.com/jp/