導入事例
地域に根ざした介護現場。その安心安全を支えるためのネットワーク刷新
池田町幸寿苑様
地域の高齢者支援を担う福井県池田町の介護福祉施設「幸寿苑」様。利用者の命を守る見守り機器やナースコールが無線環境の不調でたびたび停止する課題を抱えていました。その解決に挑んだ、ネットワーク刷新の事例をご紹介します。
途切れる無線と分断された管理体制という課題
福井県池田町の介護福祉施設「池田町幸寿苑」様は、特別養護老人ホームやショートステイなど、多様な介護サービスを提供。自立した生活が可能な高齢者から要介護度の高い利用者まで幅広く受け入れ、地域の高齢者支援の中核を担っています。
約80名の職員が働くこの施設では、近年、利用者の見守りシステムなど新しい技術の導入が進む一方で、それらを支えるネットワーク環境に大きな課題を抱えていました。
最大の問題は、施設内の無線環境の不安定だったことです。以前は、複数のメーカーの機器を継ぎ足しながら運用しており、導入時期もまちまちだったため、無線の接続が不安定に。利用者の動作に反応してアラームが鳴る見守りセンサー機器をはじめとして、ナースコールや電話などが正常に動作しない事態も発生していました。
「通信の遅れや途切れは日常茶飯事でした。利用者の皆さんの生命や安全に直結する機器ですから、早急な改善が必要でした」と施設長の松本敏和氏は振り返ります。
また、機器トラブルが発生すると、メーカーや担当業者ごとに異なる窓口へ連絡する必要があり、対応のたびに別々の業者が訪問。現場は煩雑な対応に追われていました。
施設長
松本 敏和 氏
「窓口一本化」と「遠隔対応」を軸とした導入方針
こうした状況を抜本的に改善するため、幸寿苑様は三谷商事にネットワーク環境の入れ替えを依頼しました。選定されたのは、Fortinet社の統合脅威管理(UTM)アプライアンス「FortiGate」を中心に、「FortiAP」(無線アクセスポイント)、「FortiSwitch」(スイッチ)を組み合わせたSD-Branch構成。これらの機器を一元管理し、視覚的に稼働状況を確認できる点が特徴です。
また、片道1時間かかる福井市からの移動や、冬場の積雪による訪問困難を考慮し、可能な限りリモートで三谷商事側から状況を確認・対応できる環境を整えることを重視しました。さらに、トラブル発生時にはすべて三谷商事が一次窓口となり、必要に応じて各メーカーと連携する体制を構築。現場が直接複数の業者に連絡する負担を軽減しました。
事務長の宮本純子氏は「パソコンなどのIT機器が本当に苦手で。だからこそ、何が起こっても三谷商事さんにまず連絡すればいい、という窓口の一本化は大きな安心でした」と語ります。

業務風景
信頼性の高い無線環境により夜勤など現場の負担軽減を実現
新システムは2025年2月に稼働を開始。以降、見守り機器やナースコール、電話の途切れはほぼ皆無といっていいほど発生していません。
特に夜勤業務では効果が顕著に現れています。
介護支援専門員の三村幸代氏は「以前はコールが鳴るたびに部屋まで行って状況を確認していました。今はスマホやモニターで即座に映像確認できるので、本当に必要な時だけ訪室すればよくなりました。精神的にも身体的にも、職員の負担が大きく減りました」と評価します。
Wi-Fi環境改善により、見守り機器からの映像もなめらかになり、利用者の状態を正確に把握できるようになりました。
また、ナースコールも無線に全面移行したことで施設全体の運用効率が向上し、職員からも「トラブルが減った」という声が多く寄せられ、現場は穏やかな運営が続いているといいます。
さらなる無線化と介護現場の魅力向上を見据える
今後について、松本氏は「今後は自動ドアの遠隔開閉や施錠管理なども無線化し、職員の動線短縮を図りたいですね。また、安定したネットワークは新たな介護ロボットの導入にも対応可能で、介護負担の軽減や職員確保にも直結すると考えています」と構想を語りました。
実際、求人活動でも「『最新の見守りシステムや介護機器を積極的に導入している施設』という点が若い求職者に好評で、今年も新卒職員の採用に成功。過疎地にあるにもかかわらず職員数は充足しており、離職率の低さも強みになっています」と宮本氏は語ります。
松本氏は「介護の現場はきつい、暗いというイメージがまだ残っています。でも、ICTやロボットを取り入れ、負担を減らせば、年齢や経験に関係なく働き続けられる環境になります。そうすれば、人口減少が進む未来においても、70歳を超えて活躍できる職員も増えるはずです」と未来を見据えます。
今回の導入は、単なる機器更新にとどまらず、現場の負担軽減、利用者の安全性向上、採用力強化という多面的な効果をもたらしました。
松本氏は、「命を預かる場所で『途切れる』ことは許されません。これからも安心して新しい機器やシステムを導入できる環境を守り続けたいですね」と締めくくりました。
お客様よりひとこと
導入前は高価な見守り機器も充分に活用できず、「宝の持ち腐れ」状態でした。導入後は現場の運用もスムーズで、本当に魔法のようです。三谷商事さんには大変感謝しております。
- 事務長
宮本 純子 氏
お客様よりひとこと
以前は多発していた不具合が解消され、現場の負担も減り、日々の業務はとても穏やかです。今は何かあれば三谷商事さんに相談できるという体制が整っており、非常に助かっています。
- 介護支援専門員
三村 幸代 氏
池田町幸寿苑
- 所在地
- 福井県今立郡池田町常安20-5
- TEL
- 0778-44-6110
- 従業員
- 約80名
営業担当よりひとこと
ボトルネックとなっていたネットワークを改善することで、業務を円滑かつ満足に行っていただけるようになり、サポート体制も整ったことを大変喜ばしく思っております。
これからもお客様からいただいている信頼にお応えできるよう、誠心誠意努めてまいります。

- 情報システム事業部
福井支店
三谷 和輝
当社SEよりひとこと
この度は弊社よりご導入いただきありがとうございます。また導入に際して様々なご協力を賜り誠にありがとうございました。
担当させていただいたころから、無線環境のお悩みは伺っておりましたので、お役に立てて大変光栄であります。今後も引き続きサポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

- 情報システム事業部
テクニカルソリューション部
福井TS課
松本 望
担当者様のコメント
今回の導入で無線環境に対する不安が解消されました。職員の間では「何かあったら三谷商事さんに相談」というのが、合言葉になっています。それだけ信頼の厚いパートナーさんです。