IT+教育最前線 2016 名古屋申し込みページ
12:30 ~ | 開場、受付開始 | |
---|---|---|
13:00 ~ 13:10 |
ご挨拶 | 三谷商事株式会社 |
13:10 ~ 14:00 |
タブレット利用から広がる「考える」学び ~プログラミング教育、そして高大接続~ |
学校法人滝川学園 名古屋文理大学 情報メディア学部 情報メディア学科 学部長 / 教授 博士(情報科学) 長谷川 聡氏 |
14:15 ~ 15:05 |
清教学園のめざすBYOD ~Buy ではなく Bring を~ |
学校法人清教学園 清教学園中学校・高等学校 特任教諭 田邊 則彦氏 |
15:20 ~ 16:10 |
学生PC必携化 ~WindowsまたはMacを学生が自由に選択~ |
国立大学法人広島大学 副理事(情報担当)・情報メディア教育研究センター長 相原 玲二氏 |
16:25 ~ 16:55 |
PC・タブレット1人1台 導入にあたってのポイント整理 | 三谷商事株式会社 情報システム事業本部 文教営業部 |
16:55 ~ 17:45 |
九州大学におけるラーニングアナリティクスの取り組み ~学生PC必携化(BYOD)以降の展開~ |
国立大学法人 九州大学 基幹教育院・ラーニングアナリティクスセンター センター長 緒方 広明氏 |
IT+教育最前線 2016 名古屋 申込
このお申し込みにてご入力いただきましたお客様の個人情報は、個人情報保護ポリシーに従い、お客様とのお約束の範囲内で利用するとともに、セキュリティが確保された安全な環境で取り扱います。