情報誌・レポート
まつたけ君

Vol.69 政策金利って、何?
![]() |
まつたけ君、アメダスの天気予報どうなってる? |
![]() |
アンデスの元気ヤッホーって、何です? |
![]() |
明日の天気が知りたいのよ |
![]() |
アタシの運気が知りたいと、言われましても‥‥ |
![]() |
このカネトシさんて、誰です? |
![]() |
えっ、‥‥それは、キンリって読むのよ |
![]() |
キンリーさんって、外人ですか? |
![]() |
金利というのは、会社や個人が銀行からお金を借りた場合、返す時に利子をつけて返すんだけど、借りたお金に対する利子の割合のことなんだ |
![]() |
100万円借りて105万円返すとしたら、5万円が利子で、利子の5万円を借りた100万円で割って、金利は5%ってことですよね |
![]() |
誰が、その金利を決めてるんです? |
![]() |
金利はそれぞれの銀行で決めてるんだけど、その金利をコントロールしているのが日本銀行が決めてる政策金利なんだ |
![]() |
ボクは日本銀行に、お金を預けてないですけど |
![]() |
日本銀行、略して日銀(ニチギン)と呼ばれてるんだけど、この銀行は普通の銀行がお金を預けたり借りたりするための銀行で、一般の会社や個人は直接取引できないんだよ。まあ、銀行の銀行ってとこだな |
![]() |
その日銀が決めてる政策金利って、何なんです? |
![]() |
政策金利を使って銀行間のお金の貸し借りが行われるから、この金利より低い金利では、銀行は会社や個人にお金を貸すことができなくなるんだよ。高い金利で借りて低い金利で貸していたら、銀行がつぶれてしまうからね。この政策金利のことを、無担保コール翌日物金利と呼んでるんだ |
![]() |
えっ?、湯タンポ凍る、欲張り者キンリーって、だから、その人誰なんです! |
![]() |
無担保はお金を借りるための担保がいらないってこと。コールは英語のCallなんだけど、銀行同士がお金の貸し借りをする所をコール市場と呼んでるんだ。翌日物というのは、翌日には借りたお金を返すからなんだね。銀行が他の銀行から1日だけお金を借りる時の金利ってことなんだよ |
![]() |
たしか政策金利って、前は公定歩合(こうていぶあい)って言ってませんでした? |
![]() |
おっ、ひな子はよく知ってるな。公定歩合というのは、日銀が民間銀行にお金を貸し出す時の基準金利なんだ。日銀は以前、政策金利として公定歩合を採用していたんだけど、今は無担保コール翌日物金利を採用しているから、こちらの方が取り沙汰されるんだね。公定歩合は今は呼び方を変えて、基準割引率とか基準貸付利率とか呼ばれて、政策金利としては使われていないんだよ |
![]() |
政策金利って、どういう時に上げたり下げたりするんです? |
![]() |
まあ、その時の景気によるんだね。景気が悪い時は金利を下げて、会社や個人がお金を借りやすくするんだ。お金を借りて、みんながいろんな設備や商品を買えば景気がよくなるだろ。逆に景気がよくなりすぎて、みんながお金を使いすぎても困るから、今度は金利を上げてお金を借りにくくするんだね。金利が高ければ預金する人も増えて、お金を使わなくなるだろ |
![]() |
誰が決めてるのか知りませんけど、なんか大変なお仕事みたいですねえ |
![]() |
ゼロ金利政策以来、金利は低いままだけど、マッタケの営業成績も低いままじゃないか、どうなってるんだ!? |
![]() |
ハイ、私もゼロ勤務政策を取っていますので‥‥ |
このページ上に表示される記事内容は三谷商事の見解を反映するものではありません。 | |
新入社員物語 まつたけ君 は、今回が最終回となりました。 永らくご愛読頂きまして、誠に有難うございました。 |