 |
最近お肌が荒れちゃって、ビタミンBを取らなくちゃ |
 |
ブタミン・ブーって、何です? |
 |
ミネラルが足りないのかもしれないわね |
 |
キャラメルなら、ボクの引き出しにありますけど |
 |
男の人は、美容の話に入ってこないでくれる |
 |
なるほど、微妙な話なんですね |
|
 |
課長、お客さんとこで円高だから大変だって言われたんですけど、円高になるとどうして大変なんです? |
 |
海外に商品を販売してる会社は、どこも大変なのよ |
 |
1ドル=100円の時だと100万円の商品は1万ドルだけど、円高になって1ドル=90円になれば、同じ100万円の商品が1万1千ドル以上で売れるんだから、もうかるんじゃないですか? |
 |
それは、高くなっても前と同じように売れればそうなるでしょうけど、実際は高くなると売れなくなってしまうから、大変なんじゃないの? |
 |
円高になると大変な理由のひとつはひな子の言う通りだね。だけど、もうひとつあるんだ。まつたけ君の言うように、100万円という日本のお金を基準にして考えれば、確かにそういう計算になるけど、それは円建ての取引だね。ところが、日本と外国との間で取引を行う時は、円ではなくてドルを基準にして取引をすることが多いんだ。そういう取引をドル建てと呼んで、外国からドルで代金を受け取って、日本で使えるように円に替えてるんだ |
 |
ということは、1万ドルの商品を販売すると、1ドル=100円の時なら100万円の回収になるけど、円高になって1ドル=90円になると、90万円の回収になってしまうってことですよね |
 |
100万円のお金が90万円になってしまうなんて、それは大損ですねえ |
 |
そういうことだ。でも、日本には外国から商品を購入する会社もあるわけだから、そういう会社は、1万ドルの商品を購入すると、1ドル=100円の時だと100万円払わないといけなかったのが、円高になって1ドル=90円になれば、90万円しか払わなくていいわけだからね |
 |
同じものを10万円安く買えるなんて、それは得ですねえ |
 |
円高になると、輸出してる会社は困って、輸入してる会社は喜ぶってわけですね |
 |
他にも喜ぶ人っているんですか? |
 |
そうだなあ、海外旅行する人も喜ぶだろうね。アメリカへ旅行に行く前に日本のお金をアメリカのお金に替えるだろ。1ドル=100円の時だと10万円のお金は千ドルに替えてくれるけど、円高になって1ドル=90円になれば、同じ10万円が千百ドル以上に替えてもらえるからね。百ドル得しちゃうってわけだ |
 |
円高の時に海外旅行すると、お得ってわけですね |
 |
逆に困ってしまう人は、外貨預金をしてる人だろうね。1ドル=100円の時に100万円を元手に1万ドルの外貨預金をした人は、円高になって1ドル=90円になった時に、その預金を円に替えておろそうとすると90万円になってしまうわけだからね |
 |
えーっ、何もしないのに自分のお金が減ってしまうんですか?それじゃあ外貨預金なんて、絶対しない方がいいですよね |
 |
でもな、1ドル=100円が110円と円安に動けば、何もしなくても100万円が110万円になるんだからな |
 |
うわーっ、外貨預金、するかしないか、スゲー迷っちゃう |
 |
なんてまあ、アサハカな方かしら |
|
このページ上に表示される記事内容は三谷商事の見解を反映するものではありません。 |