 |
今晩は、アジのタタキにしようかな? |
 |
オヤジのカタキに何するんです? |
 |
サバの煮付けもいいわねえ |
 |
親父の仇にサンバの着付けするなんて、どういう仲なんです? |
|
 |
最近、カブの値段が下がってるって騒いでますけど、ボクはカブよりダイコンの漬物の方が好きですけどね |
 |
まつたけ君、カブっていうのは食べ物のことじゃないのよ |
 |
食べ物じゃないカブって何のことです? |
 |
株というのは、株式会社が仕事に必要なお金を集めるために売り出すものなんだ。株券といって、お札よりちょっと大きくて厚手の紙でできたものなんだけど、株券も電子化されてしまうから、これからはお目にかかることもなくなってしまうけどね |
 |
株式会社ってよく聞きますけど、カブシキって何のことです? |
 |
株式っていうのは、空冷式とか回転式とかいうことばと同じで、株という方法で成り立ってる会社という意味だね |
 |
でもどうして、みんなその株を買うんですか? |
 |
会社の株を持ってる人を株主(かぶぬし)というんだけど、株主の人はその会社が儲かったらお礼のお金をもらえるからなんだ。そのお礼が配当(はいとう)と呼ばれているんだよ |
 |
配当がもらえるだけじゃなくて、株って安く買ったものを高く売って儲けたりもするんですよね |
 |
そうだね、配当は年に1度か2度、決算のあとしかもらえないけど、株はいつでも売買されているんだよ |
 |
えっ、そんなのどこに売ってるんです?ボクが行くコンビニでは見かけませんが |
 |
まさか、コンビニじゃ買えないでしょ |
 |
株が売り買いされるところは、株式市場とか証券取引所といって、日本には東京市場や大阪市場があるんだ。でも、私たちが直接そこで売り買いできるわけじゃなくて、私たちは証券会社に売買(ばいばい)を申し込むんだけどね |
 |
その株ってのは、いくらぐらいするもんなんです? |
 |
それはもう会社によって値段はいろいろなんだ。人気があって買いたいと思う人が多い会社の株は高くなるし、人気がなくて売って手離したいという人が多い会社の株は安くなってしまうね |
 |
どういう会社の株が人気があるんです? |
 |
それは商売がうまく行っていて高い配当が期待できる会社や、これからの成長が期待できる会社だろうね。逆に儲かっていない会社は人気が下がってしまうだろうな |
 |
まだ人気がなくて株が安い時に買って、人気が出てきて高くなった時に売ると儲かるってわけですね。こりゃいいことを聞いたな、カブっておいしいですねえ |
 |
まつたけ君、やめなさいよ変なこと考えるのは。そんなにうまく行かないんだから |
 |
今晩のおかずは、ダイコンじゃなくてカブの漬物にしようっと |
|
このページ上に表示される記事内容は三谷商事の見解を反映するものではありません。 |