|  | まつたけ君は最近どんな音楽聴いてるの? | 
|  | やっぱりオランゲランゲがサイコーっすよね? | 
|  | そんなの聞いたことないわよ。 | 
|  | えーっ、ひな子ったらデコレーションとか知らないの? | 
|  | それってまさかORANGE RANGEのロコローションのこと言ってんじゃないでしょうねっ。 | 
|  | オレんちのレンジどこでーしょん? | 
|  | 
|  | 佐藤君たちと飲みに行くんだけど、まつたけ君も行かない? | 
|  | えっ、ボク佐藤さん苦手なんすよ。あの人ってなんだか気が置けなくて。 | 
|  | どうして? | 
|  | なんだかよく人のウワサ話なんかしてるし…… | 
|  | でも気を許せないってほどじゃないでしょ。 | 
|  | ちょっと待てよ、ひな子もマッタケも言ってることがおかしいぞ。 | 
|  | 何がおかしいんです? | 
|  | んー、気が置けないというのは気を許せないとか油断できないという意味じゃないんだ。その逆で気を許せる人、つまり気楽につきあえる人という意味なんだから、今のまつたけ君の言い方じゃおかしいだろ。 | 
|  | えーっ、それはないでしょ。自分の気持ちを相手に置くことができないってことは、気を許せないってことじゃないんですか? | 
|  | 気が置けないって否定しちゃうから、ふつう悪い意味だと思ってしまうわよね。 | 
|  | もともと気を置くというのは気を使うという意味なんだ。だから気が置ける人というのは気を使う人という意味になるんだな。 | 
|  | へーっ、気が置ける人の方が気を許せない人なんだ。 | 
|  | だから逆の気が置けない人っていうのが、気を許せる人になるってわけ? | 
|  | そういうことだね。気が置けない人というのは気を使わないでいい人という意味だから、つまり気楽につきあえる人ということになるんだ。 | 
|  | じゃあ、気が置けないってことばは、どんなふうに使うんです? | 
|  | だから、今晩は気の置けない連中で集まって一杯やりたいとかさ、自分の仲のいい友達のことを、あいつは気が置けないヤツなんだでいいんだよ。 | 
|  | 今まで思っていたのと逆の意味だから、何だか使いづらいよね。 | 
|  | ところでまつたけ君、今日の飲み会行くの?行かないの?どうするの? | 
|  | ンー、今晩は気の置けない連中で集まって一杯やりたい。 | 
|  | まったく課長の例題通りの返答ね。 | 
|  | 
| このページ上に表示される記事内容は三谷商事の見解を反映するものではありません。 |