Windows Server 2012のサポート終了に伴い、今やるべきこととは?

Windows Server 2012のサポート終了に伴い、今やるべきこととは?

Microsoftは2023年10月、Windows Server 2012のサポートを終了しました。そのため、こちらを利用している企業では新しいサーバー用オペレーションシステムへの切り替えが必要です。そこで今回は、Windows Server 2012を利用している企業がどうすればいいのか、そして切り替え先としておすすめのWindows Server 2022とはどんなシステムなのかについて解説します。直接相談したい方は、ぜひ当社のなんでも相談会をご利用ください。

ついにサポートが終了したWindows Server 2012

Windows Server 2008の後継として登場したWindows Server 2012は、2012年にリリースされて以来、多くの企業で導入されてきました。過去の製品に比べ複数サーバーの管理が簡単になったり、エディション構成がシンプルになったりと、多くの点でユーザーから支持を得てきました。しかし2023年10月に、ついにサポートが終了となりました。

「サポートが終わるとしても、切り替えは手間だからこのまま使い続けよう」と考えている方もいるかもしれませんが、これには非常に大きなリスクが伴います。Microsoftは時代にあわせたセキュリティパッチを定期的に提供していますが、サポートが終了すると提供も停止されます。そのため、新たな脆弱性が明らかになった場合、そこを狙った攻撃を受けてしまいます。何か問題が起きたとしても支援が受けられず、最悪の場合、顧客情報が流出したり、業務が停止したりする可能性もあるでしょう。

こういった理由から、現在Windows Server 2012を利用している企業では、新しいシステムの導入が必要です。

Windows Server 2022への切り替え

Windows Server 2012の切り替え先として有力な候補になるのが、Windows Server 2022です。2021年にリリースされたこのシステムは、以前のバージョンに比べてMicrosoft Azureとの連携が深まり、Azure Arcを活用してサーバー管理やセキュリティ保護ができます。

セキュリティが強化された点も、ユーザーから高い評価を受けています。Windows Defender System Guardを活用することで、ファームウェアへの攻撃からユーザーの大切なデータを守り、システムの重要な部分を分離します。

また、Windows Server 2012から新しいシステムへの切り替えにあたり、ファイルサーバーを見直す企業も増えています。リモートワークが進み、ファイルやデータの保存や社外への共有といった機会が増加している現在、より使いやすく安全性の高いファイルサーバーを選ぶことは、リスクのない事業を行うために不可欠です。

中でも特に注目されているのが、クラウド型オンラインストレージ「Box」です。保存容量が無制限で大量のデータを保存できることや、直感的に操作できるシンプルさから、世界中の企業10万社以上で利用されています。

特にMicrosoft 365と併用されることが多く、Microsoft 365とBoxの併用により、従業員同士のコミュニケーションはTeamsやSharePointで、各コンテンツはBoxで管理、といったようなコンテンツ管理の切り分けができるため、ユーザーの生産性が向上したという事例もあります。

Boxについて詳細を知りたい方は、「オンラインストレージ「Box」はどこが優れている?メリットとおすすめの活用法」をご覧ください。

SQL Server 2012のサポートも終了

2023年にサポートが終了したマイクロソフトの製品は、Windows Server 2012だけではありません。データベース管理システムSQL Server 2012も、2023年10月にサポート期間が満了となりました。

ただし、有料オプションとして拡張セキュリティアップデートが提供されることが発表されました。また、このオプションはAzureで運用する場合に限って、3年間無料となります。

このように既存のシステムやサービスのサポートが次々と終了する中で、多くの企業でシステムのクラウド化が進んでいます。クラウドはオンプレミスに比べるとサーバーやネットワーク機器などの購入費用が掛からず、初期費用が0円もしくは低額で始められます。

ランニングコストの面でも、従量課金制で使用した分だけ料金が発生し、インフラ調達に時間がかかることもありません。障害や災害リスクの点でも、社内にシステムに詳しい人材を抱える必要がなく、何かあってもクラウド事業者が対応します。

ただ、オンプレミスからクラウドに移行する際にはいくつかの注意点があります。まず、オンプレミスの方が自由度が高いため、自社に必要な機能がクラウドで対応できるかどうか確認が必要です。また、既存システムがクラウドに問題なくスライドできないケースがあります。さらに、クラウドに切り替えるのと同時にセキュリティサービスを利用する企業も多く、その場合どういったセキュリティ対策が必要かも検討しなくてはなりません。

これからの時代や従業員の働き方を考えると、基本的にはクラウドの方がおすすめです。しかしオンプレミスからの移行において「どのサービスを選ぶべきか」を決定するのは簡単ではなく、トラブルが発生することもあるでしょう。

「クラウド化しようとは思っているが、不安がある」「プロの意見を仰ぎながら導入を進めたい」という方は、ぜひ当社のなんでも相談会をご利用ください。現在利用している機能を確認し、どんな課題があるか、どのようなサービスが適しているかなど、具体的にご提案します。オンラインにて無料で開催していますので、ぜひお気軽にご利用ください。

三谷商事にご相談ください

本記事に関するご質問や、SaaS製品導入に関する疑問点、不安点がございましたら、クラウドサービスの導入実績が豊富な三谷商事までお気軽にお問い合わせください。