開会挨拶
13:20~13:30
 
     
第一部 多数の大学で採用されるGoogle Appsの魅力、導入のポイント 13:30~14:30
講演者
三谷商事株式会社 情報ソリューション事業部
  関西支店 文教営業課/文教テクニカルソリューション課
Gmail、GoogleCalender、GoogleDocsなどのクラウドアプリは、大容量かつ多言語にも対応し、学生サービス向上に有効です。さらに学校向け無償サービスGoogle Apps Education Edition により、学校ドメイン名での在学生・卒業生向けのメールサービスや、Google Sitesによる簡易ポータルを、低コストに構築できます。その魅力と、導入のポイント、また学内システムと統合的にユーザ管理を行うソリューション(※)について、ご説明します。

※関西の大学様において複数の実績を有する、当社製ソフトを中心としたソリューションになります。
     
第二部 大学における持続的な運用に配慮したMoodleの運用事例 14:45~15:45
講演者
京都工芸繊維大学 情報科学センター 准教授 桝田秀夫氏
大学などにおいて、LMSを導入する事例は数多くありますが、持続的に活用されつづける為には様々な困難があります。本発表では、オープンソースのMoodleをベースにすることで、導入から運用に配慮したシステムの運用事例を報告し、そのポイントを概説します。
     
第三部 仮想化製品の効果的活用について ~低コストでの活用例・推奨構成~ 16:00~17:10
講演者
三谷商事株式会社 情報ソリューション事業部
  関西支店 文教営業課/文教テクニカルソリューション課
株式会社ネットワールド ストラテジックプロダクツ営業部
管理コスト削減・リソース有効活用などを目的とした仮想化製品も最近ではVMwareやXenServer、Hyper-Vなどその製品群は多岐に渡り、最適な選択肢を見出すことが難しくなってきております。今回のセミナーではそれら仮想化製品の機能比較について、また実稼働環境により適したソリューションについてご紹介します。貴学の情報サービスを次世代のサービス基盤へ。そのために必要なノウハウをご提供いたします。
     
  閉会挨拶 17:10~17:15
 
 
     
お申し込みはこちらから。(登録フォーム)       

ご登録いただきました個人情報につきましては、当セミナーに関連する連絡の通知に限らせていただきます。また今後同様のセミナー開催時の連絡など、
お客様に有益な情報に限りご案内させていただくことがございます。当該個人情報は、弊社及び協賛企業以外の第三者には一切提供致しません。
なお、お客様の個人情報は、弊社並びに各社の「個人情報保護ポリシー」に基づき厳重に管理致します。