イベント・セミナー

IT+教育最前線 2016 大阪 ~ 1人1台のモバイルPC・タブレットで変わるICT教育~

貴校益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
今回ご案内するセミナーのメインテーマは「1人1台」です。昨今、ICT教育予算の縮小、タブレットに代表される新しいモバイルデバイスの登場、自宅等の学校外も含めたコンピュータ教育強化などの様々な理由で、PC必携化や、BYOD(Bring Your Own Device)の検討が進んでいます。

従来のPC演習室とは違う環境で、各目的に応じて、どのような教育をして、どのような管理をすると効果的なのか。できるだけ現場の教職員の方々にご登壇頂き、皆様の学校でも、より効果的な教育システムを構築するヒントになればと考えております。
どうかぜひご来場ください。

本セミナーは終了いたしました。

日程・会場

開催日 2016/07/29(金)
開催時間 13:00 ~ 17:45(12:30開場 終了後情報交換会あり)
会場 メルパルク大阪 ソレイユ
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目2−1
MAP
主催 三谷商事株式会社

セミナー内容

タイムテーブル

12:30 ~ 開場、受付開始
13:00

13:10
ご挨拶 三谷商事株式会社
13:10

14:00
マルチデバイスBYODに対応する組織へ
~学修環境の進化と支援体制~
学校法人大阪女学院 大阪女学院大学 大阪女学院短期大学 ラーニングソリューションセンター
ラーニングソリューションセンター長
准教授 小松 泰信 氏
14:15

15:05
タブレット端末(iPad)、LMS(Moodle)とウェアラブル端末の連携 学校法人真宗大谷学園 大谷大学 文学部 人文情報学科
准教授 上田 敏樹 氏
15:20

16:10
清教学園のめざすBYOD
~Buy ではなく Bring を~
学校法人清教学園 清教学園中学校・高等学校
特任教諭 田邊 則彦 氏
16:25

16:55
PC・タブレット1人1台 導入にあたってのポイント整理 三谷商事株式会社 情報システム事業本部 文教営業部
16:55

17:45
学生PC必携化
~WindowsまたはMacを学生が自由に選択~
国立大学法人広島大学
副理事(情報担当)・情報メディア教育研究センター長
相原 玲二 氏
17:55~ 情報交換会

第1部(13:10~14:00)

講師名 学校法人大阪女学院 大阪女学院大学 大阪女学院短期大学 ラーニングソリューションセンター
ラーニングソリューションセンター長
准教授 小松 泰信 氏
テーマ マルチデバイスBYODに対応する組織へ
~学修環境の進化と支援体制~
概要 本学の学修情報環境は、過去10年あまりのeラーニング化の過程で、PC教室から全学生がタブレット端末(iPad)を携帯しクラウドを介したマルチデバイスBYOD環境へと進化していった。それに対応する組織体制は急務であった。新たな学修・教育支援体制の確立について述べる。

第2部(14:15~15:05)

講師名 学校法人真宗大谷学園 大谷大学 文学部 人文情報学科
准教授 上田 敏樹 氏
テーマ タブレット端末(iPad)、LMS(Moodle)とウェアラブル端末の連携
概要 大谷大学人文情報学科では2011年度より全学生にiPadを無料配布し、BYODとして教室・自宅・通学時、課外活動等に活用している。2年前からはiPadによるMoodle(LMS:学習管理システム)アクセスが学習改善や資格取得に役立っている。これらに加えて、ウェアラブル端末を教育の場で利用することによる教育工学イノベーションの研究を推進している。

第3部(15:20~16:10)

講師名 学校法人清教学園 清教学園中学校・高等学校
特任教諭 田邊 則彦 氏
テーマ 清教学園のめざすBYOD
~Buy ではなく Bring を~
概要 新しい学習環境としてBYODが注目されている。生徒が個人端末を用意することによるメリットを最大限に生かすために、学校がどのような準備をすべきか、学習者中心の教育スタイルをどう実現するかを整理する。教育におけるICTの役割をアクティブ・ラーニングと絡めて、みなさんと一緒に考えてみましょう。

第4部(16:25~16:55)

講師名 三谷商事株式会社 情報システム事業本部 文教営業部
テーマ PC・タブレット1人1台 導入にあたってのポイント整理

第5部(16:55 ~ 17:45)

講師名 国立大学法人広島大学
副理事(情報担当)・情報メディア教育研究センター長
相原 玲二 氏
テーマ 学生PC必携化
~WindowsまたはMacを学生が自由に選択~
概要 広島大学では、2015年度以降のすべての学部新入生(1学年約2500名)を対象にパソコン必携化を実施しました。ほぼすべての学部でWindowsまたはMacを学生自身が選択できるようにしたところ、2種類のOSは概ね同数導入され、学部・学科等による顕著な差は確認できませんでした。本事業開始までの経緯、ネットワーク等の利用環境と支援体制、2016年度の実施状況、発生したトラブル、今後の課題などを紹介します。

情報交換会

ささやかながら他校との情報交換を目的とした情報交換会を開催いたします。
教育機関の関係者様は無料にてご参加いただけます。

お問い合わせ

セミナー事務局

部署
情報システム事業本部 文教営業部 関西文教課
担当
清水・南部
TEL
(06)6399-4663
E-mail
edu-info@mitani-corp.co.jp